音戸のお寺の文化財昆虫駆除
音戸のお寺の文化財昆虫駆除
音戸(T社様)
本日は、T社様からのご依頼を受け、音戸にあるお寺の施工に向かった。
今回の被害も文化財昆虫による食害だ。
現場の食害箇所は全て人の手では届かない場所であり、まずは足場を組むことから始まった。
足場を組み施工完了するまでに2日程かかった。古い歴史を持つ建造物を保護していく為には、こまめな予防が大切となる!
関連記事
「イエシロアリは怖いぞー」
どうもどうも、岡です(/・ω・) またまた広島市内の樹木が倒木したというニュース ...
シロアリの恐怖(ヤマトシロアリ編)
どうも、岡でございます!(^^)! 今回は、ヤマトシロアリの被害現場での恐怖エピ ...
防蟻工事における薬剤とは?
どうも岡です(^O^)/ 今年は暖かい日から急に寒波が訪れたり、体に負担がかかる ...
テトラポット内の蜂の巣駆除
テトラポット内の蜂の巣駆除 (市役所) 本日は、市役所からのご依頼を受け、道路脇 ...
腐朽とは何ぞや?
どうもどうも、岡でございます\(^o^)/ 今回のコラムにはあまり聞き馴染みがな ...