シロアリの恐怖(イエシロアリ編)

どうもどうも、岡でございます(=゚ω゚)ノ
いや~、この災害級の猛暑にはまいりますね・・・くれぐれも熱中症には気をつけてください。
さて今回はイエシロアリのお話しようと思います(‘◇’)ゞ
イエシロ ...
住宅基礎コンクリート保存

どうも、岡でございます(^^)/
今回は、少し住宅の基礎補修についてお話したいと思います。皆さんは、お家の基礎(コンクリート)のひび割れ見たことはありますか?
おそらく、見たことはあるけど別にお家が傾てるわけで ...
シロアリの恐怖(ヤマトシロアリ編)

どうも、岡でございます!(^^)!
今回は、ヤマトシロアリの被害現場での恐怖エピソードをお話ししたい思います。
工務店様からの依頼で家の中で翅の付いた虫が出たそうだから見て欲しいとの事でした。しかし詳しい事をお ...
2022年度版 蜂ブンブンコラム発表―!!

どうもどうも岡でございます(●´ω`●)
皆様お待ちかねの蜂ブンブンコラムの時期がやって来ました!!
今年はですねーなんとーーー!?
去年よりも駆除件数が大幅にダウンした年 ...
床下換気扇ってどんな物? 編

どうも~。タッケンコラムニスト岡です。
今回は、シロアリの調査や床下点検の際にお勧めされることの多い床下換気扇についてお話したいと思います。
皆さん、床下換気扇と聞いてどのようなイメージを持ちますか?
見た目にダマされるな!ヤツは手強いぞ!編

どうも~毎度、お馴染みの岡です。
1~3月頃は寒くてほとんどの昆虫やや生き物は冬眠の期間ということもあり活動を自粛している時期です。まるで不要不急、外出自粛している我々と同じようですね。この時季によくある問い合わせ等が『イ ...
今年(2021)を振り返ってみよう!ブ~ん🏍ブ~ん🏍ブ~ん!(蜂ブンブン)

さぁ~て、今年もやってまいりました蜂ブンブンコラム。👏パチパチ
今年は当たり年でした。何が当たりかと申しますと全国的にも蜂が活発に活動した年だったように思えます。(当たり年の解説は第1弾をぜひ、見てね☺) 蜂駆除に携わって ...
『今年最大のシロアリ被害!!』

どうも!!タッケンコラムニストの岡どぅえ~す(●^o^●)
今回は今年、シロアリ駆除施工した物件の中で特に被害が酷く、その影響で大々的なリフォームをすることとなった物件を紹介したいと思います。
この物件は、以前 ...
2021。

どうも毎度の顔? タッケンのコラムニスト岡です。 (`・ω・´)ドヤ顔
ここ数週間で急に寒さが増してまいりましたが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
寒暖差が激しいので、くれぐれも体調には気をつけてくださ ...
第二弾 シロアリ編

ついに!!本職(シロアリ)の事について触れていきたいと思います。
どうも~、毎度おなじみの岡です。(^_-)-☆
岡のコラムも今回で6回目となりました。
今回は待ちに待ったシロアリの事について話して ...